背骨の一番上は、鼻の頭の真後ろあたり。
そして仙骨まで。
端と端の位置を確認すると、とても長いですね。
まっすぐに立った姿勢は、骨盤の傾きによって、背骨のカーブが変化していきます。
ニュートラルな背骨は、首を通り、胸の真ん中をトップに後ろにカーブ、おヘソがトップに前にカーブ。緩やかなS時カーブ。
骨盤を前傾させると、猫背になり膝が曲がる。この状態で長時間いると、ストレートネック、スマホ首。首や背中に負担がかかり、自分の世界にいるよう。
骨盤を後傾させると、お腹がぐっと開き反り腰に。妊婦さんはこの状態になりやすいですね。この状態で長時間いると腰に負担がかかる。外に好奇心を持っている姿勢。
どちらの状態にも、行き来できることが大切です。
ヨガのポーズでは、キャットアンドカウが背骨を動かすのにとても良い動きです。 四つん這いになり、息を吐きながら骨盤を前傾、目線おへそ。吸いながら骨盤後傾、目線天井へ。繰り返し呼吸とともに動きます。 膝がピンと張り過ぎないこと、喉も閉めたり開いたりするイメージを持つと良いです。 首や腰に嬉しいポーズです!