『フルプラクティス』ALL in ONE

2018年2月12日 瞑想家でヨガの先生の師である、中島正明先生の1日講座に行って参りました。

最初の質問。『可能性しかない』と思っている人?

ヨギーは、笑顔で手を上げていた。

哲学の話。

プラトンのイデア論では、”概念の実態は、イデア界にある。”

何も決まっていない。『イデアとは、人間により知り得ない本当の知の実体』

真実在=イデア

仏教でいう『空』

物理と情報

瞑想で意識化すると、脳の暴走を停めることができる。

プラス思考でも、マイナス思考でも、ニュートラルも、何がいいというわけでなく、あるがままを受け入れること。

 

この話を聞いた後に、冬のオリンピックのインタビューを観てて思うことは、勢いのある選手は、自分の弱いところをしっかりと受け入れているように見えた。

そして、”脳を鍛えるには運動しかない。”を読みだしたところです。

過負荷をかけて、運動する。

ヨガでもチャレンジは必要ですね。

ヨガをやっている人は、山登りだったり、テニスだったり、サーフィンだったり他のスポーツにも挑んでいる人が多い。

どちらも、いい関係。

スノーボード挑戦中です。

新潟県 湯沢中里スキーリゾート

 

チャクラと上虚下実

チャクラは中枢神経をたどる、7つのエネルギーセンター。

車輪が回転しているようなイメージをもつ。

中枢神経は、体の発電所であり通信センターである。

ヨガのポーズは脊柱のあらゆる部分に強力にはたらきかけ、間接的に脊髄をストレッチし、神経根を整え、脊柱からの神経の出口にかかる圧迫をなくす。

生殖器、腸、胃・肝臓、心臓、肺・食道、脳と臓器との関係も近い。

上虚下実は、下に押す力(重力)が働くと上に押す力(抗力)が働く。

用意不要力(意を用いて力を用いず)

力んだらダメ、弛んでもダメ、力を入れて力まず。

ヨガニドラ・何もしない

寝たまんまヨガの後半に行う私もとても好きなヨガの一つがヨガニドラ。

好きな、動画が有りますのでご自宅でも体験できます。

意識で体を緩めていくヨガです。

仰向けで寝たままで、何もせずガイダンスにそってそう思うだけです。

意識のボディスキャンで、究極のリラクゼーションです。

寝る前や、頭の中の考え事を止めたいときにおすすめ。

脳の脱力時間。マインドフルネス。

 

この寒い季節に、陶板浴でできるのは最高の時間です。

南流山陶板 寝たまんまヨガ 受付開始しております。

未知の世界へ飛び出すと奇跡が起きる

奇跡的な、感動的なゴルフショット!何回見ても、気分がいい!

そんな有り得ない様なことが、有り得る!

自分の人生にもそんな出来事があったら、喜びを感じますよね。

未知の世界へ踏み出す時、あなたはワクワクしますか?

怖いと思いますか?無理だろうと決めつけていませんか?

ヨガの練習中にも、え!そんなの無理でしょ!どーやったらできるの!?って思う様なポーズあります。

1回でできる人もいるし、10回もしくは100回、101回目かもしれない。まだできた事のない、未知の領域。それができたら、どんな世界でどんな景色が見えるのか。成長すること。冒険。

だから、できる事ばかりしないで、できないことに挑戦する。

昨年は、ヘッドスタンドできる様になりました。

今年は夏までに、ハンドスタンド(逆立ち)とピンチャーマユラアーサナ(肘倒立)を完成させるのだ!

私の逆転のポーズの先生の代々木にあるengawa yogaへ練習しに行って来ました。ここのスタジオでは、逆立ちにガンガン挑戦させてくれる。ビルの下の階から苦情が来るらしいので、崩壊しない様静かに降りるのも練習。何度、受け身をとっただろうか。柔道部ではない。ヨガですが。崩壊するときは、身体への意識がなくなっている。もうダメだと、集中力が切れるのだ。それに耐える筋力もまだ足りない。

ここのスタジオは、人間遊園地みたい。美しく、逆さで立つ人々がいます。先生の身体は、アート的に美しかったです。見に行くだけでも、価値はある!

実行することが、成功するより大切!

楽しんでやること、無理なく、上手でなくていい!

可能性を限定しない。

なりたい人に会いに行こう!

kiyoshi先生の美しい逆転動画!

 

 

祐天寺 ヨガクラス


祐天寺 駅 徒歩5分 祐天寺2丁目 上目黒住区センター 
〒153-0052 東京都目黒区祐天寺2−6−6 和室ヨガ

2/14.28.3/7.14
木曜日13:10-14:20 エナジーヨガ 

しっかりと体を動かし、体幹とバランスを整えます。 
元気が満たされ、身軽に動ける体へときたえます。 

持ち物:動きやすい服装、水分補給用の水、横長タオル、ヨガマット

ご予約はメールにて承ります。

お名前とご希望のクラス・日時をお知らせください。

yoga@otium.co.jp

ヨガインストラクター りら 自己紹介

経歴
18歳より数々の企業広告やTVCM、ファッションショー、ヘアーショー、ブライダルフェアのモデルを勤める。
20代半ばより、体力づくりや表現力の美しさを追求し、色々な筋肉が鍛えられるよう様々なエクササイズを行う。ランニング・水泳・ボディボード・バレエ・ベリーダンス・ロードバイク共にヨガに出会う。
同時に、フェイシャルエステティシャンとして数々の女性の肌に触れてきたが、
『美しさは外側からでなく、内側からやってくるもの。肌を美しくするためには、食事や運動もとても大切。肌が美しくても姿勢が美しくないと美しくない』と外側からのみのケアに限界を感じる。
ヨガ哲学に興味を持ち、ヨガが大好きになり、一生続けたい。
それならもっと深く勉強したいと思いインストラクターの道へ。
全米ヨガアライアンス200時間認定(RYT200)修了
メッセージ
私は、子どもの頃運動が得意ではなく、とても体が硬かったです。
ヨガで大切にされている、深い呼吸とともに体を動かしていくと身も心もスッキリ。
いつの間にか、人から身体が柔らかい人と言われるようになり、体幹がついたため、他の運動も動きやすくなりました。
年齢も関係なく、やればやるだけ結果はついてきます。
無理せず、比べず、今の自分を見つめる時間。
身体と心を美しく磨き、元気で幸せになるヨガをお伝えしていきます。

直感を磨く

2018年になりました。

昨年は、ヨガのティーチャートレーニングに始まり、様々な人にヨガクラスを体験していただき、思いが実現いたしました。そして、私も学びの幅が広がりました。

今年は、視野を広げ、ヨガを通して生きやすい身体と心、魂を磨けるクラスができますように、精進してまいります。

直感とは、意識の外にある微細なものに潜在的に無意識で気づくこと。

迷わない。瞑想で集中力を高め、内なるものの声を聞き、良い年にしましょう!

今年は、太陽礼拝108回からスタート!

”脳を鍛えるには運動しかない”

2018年もヘルシーで、快適に過ごしましょう!

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

ブログを読んでくださり、ありがとうございます。

りら

 

プライベートヨガ/フェイシャルエステ

プライベートな空間で、マンツーマン指導いたします。

あなたのお好きな時間にあなたの身体に合わせたヨガのレシピをおつくりいたします。

子連れOK!お子様はママのヨガを一緒にやってもいいですし、ママの目が届く同じ空間でおもちゃを持ってきて遊べます!

料金 
パーソナルヨガ
 60分初回体験8,000円 1回10,000円 (税抜)
30分初回体験4,000円 1回5,000円(税抜)
セミパーソナルヨガ
 60分お二人で参加 体験6,000円 お一人8,000円 (税抜)
30分お二人で参加 体験3,000円 お一人4,000円 (税抜)

お友達、パートナーとの参加でも可能です!

場所は2ヶ所
千葉県流山市 南流山駅徒歩3分 

東京都目黒区
祐天寺駅より 徒歩10分・目黒駅より バス10分
 車でお越しの方は、駐車場がございますのでお使いください。 
対象は、私とお会いしたことがある方もしくはその方のご紹介の方のみとさせていただきます。

子連れでなくても、しっかりと自分のヨガを楽しみたい方もお待ちしております!

ご予約は、yoga@otium.co.jp

火曜・水曜・木曜8:00-18:00

ご予約はメールにて承ります。 お名前(ふりがな)、電話番号、ご希望の日時 第二希望までお知らせください。

ご希望の方は、フェイシャルエステも受けられます。

お顔のマッサージは、リラクゼーション効果がとても高いです。

ヨガで体をほぐした後は、ゆったりとお顔のケアいかがですか?

ノエビア化粧品を使っての施術になります。

スチーミング・クレンジング・マッサージ・パック・シートマスク・保湿

90分 5,000円(税抜)

 

学びは終わらない

2017年も残り18日。

今日は、私がヨガティーチャーになろうと思ったきっかけになった、スタジオヨギー中目黒のユカリン先生のクラスを久しぶりに受けて来ました。

常に海外へ学びに行かれる先生の哲学の言葉は、いつも深みがあって私に沁みます。

ティーチャートレーニングの直前まで2年くらい毎週通っていまして、いつも先生がクラスのはじめにお話をしてくださるのですが、このヨガ哲学を毎週楽しみにしている自分がいました。

ヨガの法話っていう感じ。先生のお話にとても癒されるのです。

前屈を行なっている際にも『頑張らなくっていいんだよ。自然と起こりますから』と声をかけてくださいました。その言葉に、涙が出そうなくらいジーンと来てしまいました。

肉体も精神も、鍛えられてほぐされる。

そんなクラスを私も伝授して、お伝えしていきます。

進化し続ける人!

進化しつづけるために最近は、恵比寿のTIPSへ通いアイアンガーヨガを学んでおります。先日は、柳生直子先生のワークショップを受けて参りました。

ここのスタジオのゆみこ先生もそうですが、年上のヨガ歴長い方にお会いすると、この道は健康で若々しく生き生きと生きる道に間違いないと確信いたします。

私も、勇気とくつろぎを与える先生になりたいな。

先月から始めた、目黒三田クラス。今月から始めた祐天寺クラス。

チラシやブログを見て来てくださった方、新しい出会い。

本当にとても涙が出るくらい、嬉しいです。

ありがとうございます。

ヨガクラス終わった後、始める前よりも皆様身体が軽く、お顔が明るく、頬がほんのり桜色で血色のいい顔している。その顔が見れるのが何より喜びです!

こうするとここが痛いとかここが硬いとこれができないとか、身体は十人十色。教える側ってものすごく教わります。

生徒が先生じゃないかってくらい、たくさんの学びをもらっています。

”人生、進化し続けるには自分にできないことをやらなければならない。” “進化し続ける人!” の続きを読む