今日は、とっても空気が冷たい日でした。
写真は2月初旬熱海の河津桜
梅も綺麗だが、やはり桜もうっとりしますね。
☆比べなくていい。 しばし、ヨガのクラス中に、誰とも比べず、ご自身の過去とも比べずに行ってくださいと言われる。 初めてこの言葉を聞いたとき私の中に、とてつもない安心感が生まれた。 ふっと肩や顔の力が抜ける言葉。 人を気にすることなく、今の自分を感じる。 ヨガのクラスは、心の働きを死滅させて本当の自分を探求する時間。 自分自身の身体と向き合う時間。 幸せな時間。
今日は、とっても空気が冷たい日でした。
写真は2月初旬熱海の河津桜
梅も綺麗だが、やはり桜もうっとりしますね。
☆比べなくていい。 しばし、ヨガのクラス中に、誰とも比べず、ご自身の過去とも比べずに行ってくださいと言われる。 初めてこの言葉を聞いたとき私の中に、とてつもない安心感が生まれた。 ふっと肩や顔の力が抜ける言葉。 人を気にすることなく、今の自分を感じる。 ヨガのクラスは、心の働きを死滅させて本当の自分を探求する時間。 自分自身の身体と向き合う時間。 幸せな時間。
今回は心理学のお勉強。自我とは。
自分が考える自分。セルフイメージ。
周りの人との関係や経験によって、自我は多いに影響されていくであろう。
☆セルフエスティーム 自己肯定感、自尊心 自分を大切な存在と思うこと。
少子化が進む日本では、親や先生の目が行き届きすぎて、マルと褒められることよりバツと怒られることの方が多くなってしまっているという。 “自尊心 自己効力感” の続きを読む
本日は待ちに待った、2017年1月25日はヨガジェネレーション主催のヨガティーチャートレーニング初日でした。
意欲的に学ぶ時間は、あっという間でとても充実した時間です。
今日は16名の新しい仲間を知ること。
そして、『ヨガとは』について考えてみました。
最初の問いに私が思うヨガとは、呼吸に合わせて身体を動かし筋肉の伸びと力のバランスをとっていくこと。そして、筋肉が鍛えられ伸ばされて解放されると、心にも爽やかで前向きな作用が起きる。
ヨガとは、自分の能力の開発ツールと先生はおしゃっていました。 “心と身体のつながり” の続きを読む