最近、とても興味があるのが『食養』という食事に関する考え方。
身体を養うために食物を調える。
料理をするのは、食物をこなれやすく、食べやすく、美しく整えるためであります。身体と心を養うもの。
宇宙の秩序。
マクロビオティック料理という言葉は、
マクロ 大きい・長い ビオ 生命・生物学・バイオロジー ティック 術・学 『長く思いっきり生きるための理論と方法』 『大きな視野で生命を見ること』
無農薬。自然農法の穀物や野菜。
健康でエコロジー。地球環境の浄化。
一物全体
全て全体を頂く。
身土不二
その土地のその季節、旬のものを頂く。
無双原理(P・U)
日本の食養法、中国の易の陰陽論。
____________________________________
まず、主食は玄米。栄養素の高い、自然栽培された玄米から初めてみてはどうでしょう。
玄米に人参、椎茸、昆布を混ぜ炊いたご飯。
炊けた玄米に、ごま油で桜えび、松の実、大根の葉を炒め玄米チャーハン。
大蒜、生姜、玉ねぎ、人参、キャベツ、しめじ、舞茸のスープを炊けた玄米にかけて、リゾットスープ。
アレンジ色々楽しみながら、美味しくいただきます。
食事は祈りである。