哲学の中で”世界”とは”完全情報”のこと。
世界とは、自分が思い込んでいる情報。
情報を変えると自分が変わる。
世界が変わる。
このオリンピックアスリートのメゾットはとっても興味深かった。
精神を研ぎ澄まして集中し、肉体をコントロールする能力を磨き、試合に挑む。
様々なプレッシャーや怪我からの回帰、アスリートの道はとてもドラマチックだ。
だからこそ、研ぎ澄まされた精神論を学べる。
『性格・思考・行動』トップアスリートの5つの共通点。
1、疑問を手放さない
課題に対して意識がいつでもオンになっている。
2、人の言葉を気にしない。
ビニールが水を弾くように、人の言葉が染み込まない。
3、上の立場の人を活用できる。
自分の哲学を持っている。
4、負けず嫌いである
負けやミスに対する意識。
5、観察力に富む
自分を軸にして、微調整をする。
PRESIDENT オリンピック選手100人の最強メソッド
チャーミングな陸上のレジェンド、ウサインボルトの記事も興味深い。
1、スイッチの切り替え上手
ロンドンオリンピックの前にジャマイカからイギリスに向かう最中からオリンピック期間中まで携帯の電源を切っていた。余計なことに煩わされないように、競技に全てを注入するために。
2、ストレスフリー
北京オリンピックのとき、彼は選手村に入っているマクドナルドでチキンナゲットを食べに食べ続けた。期間中に食べたチキンナゲットの数は1000個に及んだという。栄養学的に正しいことよりも『ストレスフリー』であることを望んだのである。
PRESIDENT ボルト伝説
常識にとらわれない非常識なことの延長線上に様々な伝説が生み出される。
その肉体と技術と精神が最高にカッコよく美しい。
東京オリンピック伝説が楽しみです。