一日に決めなきゃいけないことは、沢山ある。
朝起きて、今日は何を着ようか。
お昼ご飯は何にしようか。
空いた時間は何をしようか。
あれをやるのはいつにしようか。
産後の睡眠不足の時に言われて嬉しかった言葉。
『今は身体の声に従ったらいいよ』
お産の直前に読んだ本が『睡眠』に関しての本だったから、睡眠がいかに大事なのは解っているものの、夜間の授乳やホルモンバランスからの影響で脳が興奮して眠りたくない。
そんな睡眠不足状態だから、間違い、ミス、物忘れは激しい。間違った選択は、悔しくて疲れる。でも、それを許す。そして、なぜかユッティーの『ちっちゃいことは気にするなーワカチコー』のフレーズが降ってきた!笑 それ、正解ですね。ミスが小さくて、本当によかった。
しかし、ほやほやの新生児をお世話するにはやることが沢山ありすぎて、あれやってこれやって、細かい決断をたったとしていかないと、何も出来ないままあっと言う間に日が暮れる。
だから、どうしよーう。と、迷わない。
ああする!こうする!今はしない!明日やる!とか決断する!
決断力の前に、その決断をする自分にはどんな意志があるのか。
ゴール設定があれば、決断しなければならない時に、ゴールの自分にふさわしい道を瞬時に決めることができる。
瞬時に決める決断力を支えるのが、意志力だ。それが直感とも言うだろう。
迷えば、迷う程、意志の力は下がるので、迷わない。迷ったら、今決めるのをやめる。明日にするとか。週末までに決めるとか。
そうすると、不安やイライラからは解放されていく。
師匠から教えてもらった『暗黙知』。私たちは、すでに多くのことを知っている。
私たちは、すでに多くのことを知っているんだから、しっかり寝たら答えは出るでしょう。雑音が消えて、脳がクリアになれば自分の純粋意識が教えてくれるはず。
意志力を鍛えるには脳の前頭前野の機能を高めること。
瞑想で、脳の筋トレ。芯が出来ていく。