今年もあちこちで、見事に桜が咲き誇る様子が見られました。
一年に一週間ほど、華やかに咲く花。
先日、『いきがい』という日本語が、そのまま海外で使われているという記事を目にした。『わさび』や『着物』日本にしかない言葉。ちなみに『絵文字』も英語はなく『emoji』らしいです。
生き甲斐とは、生きるに値するだけの価値。生きていることの喜びや幸福感。
生き甲斐とは、『朝起きる理由』目的意識=決断のためのプラットホーム
『長く幸せな人生とは、明日の素晴らしい人生を願うのではなく、今日意志を持って生きること。』
4つの概念。
1、好きなこと 2、世の中が必要としていること 3、あなたが得意なこと 4、報酬を受けられること
以下、ヨガ・瞑想の師匠 中島正明師の言葉より
『生きることの目的は、生きること。だから、生きているだけであなたは十分に人生の目的を果たしている。今もそう。それでいい。さあ、その上でどうこの地球上で遊びましょうか?』
最後に師匠の言葉で、とても好きなもの
『あなたが存在していること自体がとても尊くて、美しくて、感動的で、心地よくて、喜び。』
身体の在り方が、心を作ります。
健康的な生活を送るために、今日ゴールを持って生きること。
運動、栄養、休養のバランスはどうですか?
体と心を整えて、人生華やかに咲き誇れますように。