頭立ちのポーズ
サーランバ・シールシャアサナ1
逆転のポーズは、ショルダースタンド(肩立ち)からヘッドスタンド(頭立ち)、ピーンチャ・マユーラアサナ(前腕立ち)ハンドスタンド(逆立ち)とあります。
内臓(胃や腸、心臓、子宮)が逆さまになることなど、日常生活ではないので、大いに刺激になります。足のむくみや疲れが解消し、リフトアップ効果や精神面でも神経を鎮めてくれます。
頭を刺激し、脳も刺激する。逆転の発想でもないが、考え込みすぎて頭がパンパンになった時、とても心地よいポーズ。怒りに頭に血が上った時も、鎮静させてくれる。
コア(腹筋背筋)やバランスがないままやると、首を痛めて大変危険なので、筋肉を鍛えてから初心者は必ず指導者のもとで行うことをお勧めします。
他のポーズもそうですが、間違ったポーズの練習は関節を痛めたり、健康になるためのヨガなのに、怪我をしてしまいます。
初心者は、特に指導者のもとで練習した方が良いです。
何年練習しても、ポーズの奥深さが感じられる。
哲学も感じられる。
ヨガは改めて、いいなとどっぷりはまっております。(^ー^)