新しい生活様式になって、間も無く1年が経とうとしています。
今まで会えていた人に会えなくなり、様々な人と話す機会が減っている人が多いことでしょう。
コミュニケーションはメンタルヘルス(mental health)精神的健康、心の健康、精神保健、精神衛生を保つためにも非常に重要です。
私自身も、久しぶりに大親友とかつてのダンスの師匠とオンラインでビデオ電話をして、爽やかな気分を取り戻しました。
私のくだらない話で笑ってくれたり、大変だったねと共感してくれたり、自分の考えがダメだと思い込んでいたと気づかせてくれたり。
客観的に自分を見るには、声に出すこと。誰かの意見を聞くことは大事です。
一人暮らしで物理的に一人でも、誰かと繋がっていると感じられれば孤独感は薄まります。家族と一緒に住んでいても、家族と心が通っていないときは孤独を感じるものです。
日本はロックダウンしてはいませんが、素晴らしい専門家の動画があったのでシェアします。
みんなが孤独を感じているロックダウンの孤独の対処法
https://www.bbc.com/japanese/video-55583408
どのような状況でも、幸せを見つけ出せる心でありますように。
笑うのってとっても大事!
なんだか心がどっと重く感じた時は、お笑い番組観て思いっきり笑うとスッキリする。
それから日光浴もね。お日様浴びてウォーキング♫
早咲きの河津桜と梅が見頃ですね。