ラジオから流れて来たこの曲。ずっとビートルズだと思っていたんですけど、歌詞が気になって調べたら、アメリカの60’sフォークロックバンドTHE BYRDSでした。
※To Everything (Turn,Turn,Turn)
There is a season (Turn,Turn,Turn)
全ての物事には季節があり
And a time to every purpose, under Heaven
天の下、全ての目的に対してふさわしい時がある
A time to be born, a time to die
A time to plant, a time to reap
生まれる時があれば、死ぬ時があり
植える時があれば、収穫する時がある
A time to kill, a time to heal
A time to laugh, a time to weep
殺す時があれば、治癒する時がある
笑う時があれば、泣いて悲しむ時がある
※くりかえし
A time to build up, a time to break down
A time to dance, a time to mourn
築いあげる時があれば、叩き壊す時がある
踊る時があれば、嘆き悲しむ時がある
A time to cast away stones, a time to gather stones together
石を投げ捨てる時があれば、石を一緒に拾い集める時もある
※くりかえし
A time of love, a time of hate
A time of war, a time of peace
愛し合う時があれば、憎み合う時がある
戦争をする時があれば、平和な時がある
A time you may embrace, a time to refrain from embracing
抱きしめようとする時があれば、抱きしめるのを拒む時がある
※くりかえし
A time to gain, a time to lose
A time to rend, a time sew
手に入る時があれば、失う時がある
むしる時があれば、種を蒔く時がある
A time for love, a time for hate
A time for peace, I swear it’s not too late
愛の為の時があれば、憎む為の時がある
平和の為の時、私は手遅れではないと誓う
ネガティブになる時もポジティブになる時も、物事には両方があるからそれが現象としてあるという捉え方ができれば、感情に惑わされなくなる。
感情に惑わされていても、人間らしいな。人生に深みが出たな。って俯瞰して、感情の手綱を離さずにいたい。焦る気持ちを抑えて、待つことを楽しむ。