箱根温泉に行ってきました。東京から車で運転90分程。
人生を60分だと思って生きてみろ。
30歳でハーフタイム。
人が、犠牲にしていると思うこと。
家族、遊び、娯楽、自由、友人、結婚、恋愛、健康、子供。
連休は、補えるといいですね。
ゆとりのある秋になりますように。
人生の目標としたい人物に会う。
適切なメンター(師匠)が必要です。
箱根温泉に行ってきました。東京から車で運転90分程。
人生を60分だと思って生きてみろ。
30歳でハーフタイム。
人が、犠牲にしていると思うこと。
家族、遊び、娯楽、自由、友人、結婚、恋愛、健康、子供。
連休は、補えるといいですね。
ゆとりのある秋になりますように。
人生の目標としたい人物に会う。
適切なメンター(師匠)が必要です。
『トランス・ヴィンヤサ』
なぜヨガで体と心が変わっていくのか。
私達は今すでに、現実世界で生きて入られているので脳は、変化することをリスクとして捉える。なので、人は、変わりたいけど変われない。
現実を維持する機能『ホメオスタシス(恒常性維持機能)』を味方につける。
トランス(変性意識)に入ることで、物理空間より情報空間の方が臨場感が高くなる。
みんなでやった、ワーク。『あなたの夢ありえないことを語る』これは、大好きです。
トランスが深いと、情報空間を自由に作り、非凡で創造性が圧倒的であり、情報空間を移動して実現してしまう。人生の成功に大きく影響する。
初めての人も、上級者をも、大人数で没頭に導く、中島正明師匠のヴィンヤサクラスは体験することをお勧めします!
少しずつ、秋の気配を感じます。ここから徐々に日が暮れる時間も早く、涼しい夜を楽しむ季節です。
寝苦しかったり、エアコンをつけて寝る季節もおしまいで、厳しかった暑い夏の疲れを癒してぐっすり眠りたいですよね。
現在は月一で南流山で開催している心身共にリフレッシュできる”寝ヨガ”を目黒でも5回に渡り開催いたします。
寝たまんまヨガ・ヨガニドラ (初心者OK) 前半は、仰向けに寝たままヨガのポーズで、身体をほぐしていきます。
後半は”究極のリラクゼーション”とも言われる、ヨガニドラ。 インストラクションにより、身体を意識でボディスキャン。 体を動かさずに、意識で身体を緩めていきます。
最後は5分瞑想も行います。
お疲れの方、運動が苦手だけど身体にいいことしたい方、眠りが浅い方、ぐっすり眠れない方、足がつる方、頭痛がする方、身体が硬い方、ヨガのポーズが苦手な方、リラックスできない方、体力に自身のない方、自分の体をケアしたい、癒したい方におすすめです。
スケジュール 10/25 木曜 13:10-14:10 東根住区センター (バス停 東根小学校 徒歩3分)第一会議室(和室) 定員5名 11/1 木曜 13:10-14:10 上目黒住区センター(祐天寺駅 徒歩5分)第四会議室(和室) 定員8名
持ち物 ヨガマット(レンタル要予約)バスタオルでもOK!
動きやすい服(Tシャツまたはキャミソール、ズボンまたはスパッツ)、水分補給用の水
ヨガを始めてから、足の指伸びました。
よく、足の指が親指より人差し指が長いと親より出世するなんて言いますが、昔は短かったけど今は長いです。
ヨガは裸足でやりますね。足指が伸びる体験をすると、裸足が心地よくって、ストッキングやらヒールやら足指詰めるものを履くのが嫌になります。
末端までエネルギーが回る体にする。そういえば、若い頃にあった足指の冷え性も解消しています。
私のヨガクラスでは、必ず足指マッサージをします。
疎かにされがちな足指さんですが、とっても大事なパーツです。
それと足のアーチ、土踏まずと足裏の筋肉ですね。
転びやすい、つりやすい人は足首や指先が固まっている人に多く見られます。
そんでもって、素晴らしい動きができる人はカッコイイ足裏してるもんです。
外反母趾・内反小趾などで辛い思いをされてる方も、自分の足の癖に気づいてマッサージしたり動かしたり、根本から変えていく必要がありますね。
気づきは現状破壊。快適な体で快適な人生。ヨガとは、最高の人生を生きるためのツールです。行動するのに動いてくれる、ご自分の足を大事にしましょう。