爬虫類苦手な方、ごめんなさい。
私は、ヤモリ大好きなんですけどね。この子は、我が家に住むヤモリ様。
ある時、ピラティスの先生に手足の指はヤモリ!と言われてものすごくしっくりきました。
ヨガの時も、手足の指はヤモリを心がけています。
ヨガを始めてから、足の指が伸び伸びしています。
足の指が伸び伸びしてくると、足の指を詰めるストッキングやヒールを履くのが嫌になる。
これを教えてくれた先生は、バレリーナでもありますが、バレリーナのポワント(つま先で立つ靴)も中では、足指伸ばしてと言われます。
ヒールを履く女性に多いのが、外反母趾。
革靴を毎日履く男性は、カチィカチで神経が麻痺しているかのように動かない足指をよく見かけます。
足指は、脳の司令塔からもっとも遠い神経と思いますが、足指が硬いと、足首も硬くなり、転びやすく扁平足で、浮腫みやすくもあります。
足指は、のびのび伸ばして、グーチョキパー。ドレミファソラシドとピアノが弾けるかのように、スムーズに動かせる練習は、とてもおすすめです!
ヨガの中でも足指伸ばす!とても大事なポイントですので、必ずプラクティスのはじめに足指マッサージ取り入れています。是非とも、毎日。お風呂の中でやるのもおすすめです!
手や足をどのように踏むかはとても重要です!