2018年2月12日 瞑想家でヨガの先生の師である、中島正明先生の1日講座に行って参りました。
最初の質問。『可能性しかない』と思っている人?
ヨギーは、笑顔で手を上げていた。
哲学の話。
プラトンのイデア論では、”概念の実態は、イデア界にある。”
何も決まっていない。『イデアとは、人間により知り得ない本当の知の実体』
真実在=イデア
仏教でいう『空』
物理と情報
瞑想で意識化すると、脳の暴走を停めることができる。
プラス思考でも、マイナス思考でも、ニュートラルも、何がいいというわけでなく、あるがままを受け入れること。
この話を聞いた後に、冬のオリンピックのインタビューを観てて思うことは、勢いのある選手は、自分の弱いところをしっかりと受け入れているように見えた。
そして、”脳を鍛えるには運動しかない。”を読みだしたところです。
過負荷をかけて、運動する。
ヨガでもチャレンジは必要ですね。
ヨガをやっている人は、山登りだったり、テニスだったり、サーフィンだったり他のスポーツにも挑んでいる人が多い。
どちらも、いい関係。
スノーボード挑戦中です。
新潟県 湯沢中里スキーリゾート