今日は、とっても空気が冷たい日でした。
写真は2月初旬熱海の河津桜
梅も綺麗だが、やはり桜もうっとりしますね。
☆比べなくていい。 しばし、ヨガのクラス中に、誰とも比べず、ご自身の過去とも比べずに行ってくださいと言われる。 初めてこの言葉を聞いたとき私の中に、とてつもない安心感が生まれた。 ふっと肩や顔の力が抜ける言葉。 人を気にすることなく、今の自分を感じる。 ヨガのクラスは、心の働きを死滅させて本当の自分を探求する時間。 自分自身の身体と向き合う時間。 幸せな時間。
☆そして、幸せとは。 主観的相対変化量。 比べていたから、比べなくていい時間が幸せと感じる。 元から、比べていなかったら比べなくていいことは幸せとは感じないでしょう。 変化がないから。 変化が嬉しい方にあれば、幸せということなのかな。
☆進化・成長とは、 できないメカニズム 普段→課題→抵抗→逃避→抵抗(抵抗から逃避すると、ここから先は繰り返し解消されない)考え込むと、問題が大きくなる。 できなかったことが、できるようになるメカニズム 普段→課題→抵抗→留まる→混沌→虗空→変容→新普段 無意識が自我を崩壊する。
☆それぞれのキラキラポイント 太陽のようなイメージの人 元気で、はきはきしていて、笑顔が多く明るい。暑い、面白い。 月のようなイメージの人 優しい、おしとやか。見守ってくれている。そっとしておいてくれる。 どちらもパワーがあり、美しい。 人間の中にある、太陽と月のイメージを探してみよう。