こうも乾燥した寒い日が続くと潤いが欲しくなる。
海が見たいな。
一先ず、小田原方面へドライブ。
ふと、昨日祐天寺の写経会でお話をしてくださった住職のお寺が横須賀だったことを思い出した。
行き先は、横須賀に変更になり満願寺へ。
お寺の周りの住宅街に小川があり、鯉や鴨が泳いでいてとても微笑ましい景色です。
お寺には水輪、風輪、空輪、風輪、火輪で作られた五輪塔がある。
竹の小道には様々な像。
横須賀 満願寺は、座禅で有名らしい。
2017年9月26日より東京国立博物館 『運慶』で展示される予定の鎌倉時代 天才仏師運慶の傑作の仏像を拝見させていただいた。
2メートル以上もある大木で作られた800年以上前の仏像です。
感無量でした。
三浦海岸を通り過ぎ、三崎でマグロをいただく。
橋を渡り、城ヶ島へ。
海や水も癒しだが、木や石も癒し。
帰りは、もちろん冷凍マグロと三浦大根、キャベツと新鮮な食材を調達して帰る。
巨大な大根を蜂蜜漬けにして、喉に優しい『ダイコン飴』と呼ばれるものを作ってみる!
寒さと乾燥がピークに達する寒中を、元気に育ったお野菜の栄養をいただき健康身体をつくりましょう。